龍と人

龍脈ってなに?──白龍にきいてみた|地震と地球の“うめき声”

「白ちゃん、“龍脈”ってよく聞くけど……それってなに?」

ふとした日常の中で気になって、白龍にたずねてみた。

すると、白龍ちゃんは、ふわっと空気をまとって、 わたしの肩あたりでくるっと回りながら言った。

「龍脈っていうのはね、地球の“気の流れ道”のことだよ〜」

「ぼくら龍がよく通る道でもあるし、 地球が深呼吸するように“エネルギー”を通す道でもあるの」

「じゃあ、山とか川とかが多いところにあるの?」

「そうだね、山の尾根や、谷の合流点、 それに古い神社の近くなんかにも多いよ。 水の流れといっしょにあることも多いかな」

「龍脈って、地球の“血管”みたいなもの。 血がうまく巡らないと、からだがこわばるでしょ? 地球もおなじで、龍脈が詰まると、 揺れたり、うなったりするんだ〜。肩こりと一緒だよ」

「それって、地震のこと?」

「うん、地震って、地球の“伸び”や“うめき声”みたいなときもある」

「いろんな思いが積もって、土地が悲鳴をあげてたり、 動きたいのに動けない。流れがたまってたりする場所があるんだよ」

「もちろん、自然の動きの一部だから、全部が“悪い”ってことじゃないよ。 あくびをしながら“伸び”をしているだけもある。
ぼくらから見ると、“おお〜今、やっと動くね〜”っていう“節目”のサインでもあるかな」

「じゃあ、人はどうしたらいいの?」

「まずはね、“今、この土地に立ってる”っていう感覚を持ってみること。 自分の足元の“気配”を感じてみるといいよ」

「足が重く感じたり、ソワソワしたり、 逆にすごくスーッと軽く感じたりね。 地面との“対話”って、ほんとはだれでもできるんだ」

「あまちゃん、よく裸足で歩いたり、 土に手を入れたりしてるでしょ? あれ、すごくいいんだよ〜」

 

私のこと、よくみてるな…白ちゃん。

「もし土地が疲れてそうなら、 祈るように掃除したり、「ありがとう」って思ったり、 その場所に“意識を向ける”だけでも、けっこう変わるよ〜」

「ぼくら龍も、そうやって人が気にかけてくれると、 “お、ここは流れがきたな。動きがあるな〜”って感じて、 風を通したり、氣を流したりするんだ〜。地のうめき声はそうやって落ち着くって、昔の人は知っていたよ。」

白龍の言葉を聞きながら、 ふと、自分の暮らす土地を思い出した。

庭もちょっと暑さが落ち着いてきているから、綺麗にしてあげようかな。

 

いつも通る道や、近くの山や川、 足元にある、何気ない地面の感覚。

龍脈は特別な場所じゃない、いつもそこに在る。

そこに流れるものを感じてみよう。

もしかしたら、地球がちいさく深呼吸している“音”が、 聞こえてくるかもしれない。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP