その朝、わたしはいつものように、
大きめのスケジュール帳をひらいて、
やることリストをつらつらと書き出していた。
今日やるべきこと、
今日じゃないけど気になってること、
明日にはずらせないこと──
ページの上に、文字がぎゅうぎゅうに並んでいく。
そんなとき、白龍ちゃんが、
上から顔をのぞきこんできた。
「あまちゃん、そんなにいっぱい今日するの?」
「書いてないと忘れちゃうんだよ〜。
家事とかも、ルーティンでも書いておかないと、
一日終わった後に、“何もできなかった”って、
いつも思っちゃうんだよね」
白龍ちゃんは、しばらくわたしの手元をじーっと見つめてから、
ゆるっと笑って、言った。
「書きすぎだよ〜、あまちゃん(笑)
人って、がんばりすぎだと思うな〜」
「もっとスケジュール帳、小さくしてさ、
一日に“3つ”までって決めたらいいよ」
「3つ!? そんなのじゃ足りないよ!
家事も仕事もあるし、やらないとまわらないし……」
「うん、でもそれって、
“一人でぜんぶ頑張ろう”ってしてるからじゃない?」
白龍ちゃんの声は、やさしいけど、まっすぐだった。
「“3つやったら、次の日は休む”くらいでちょうどいいよ〜」
「あまちゃんが、休むって決めるとね、
風も光も、ちゃんと“整える時間”を用意してくれるんだよ」
そんなやり取りがあって、しばらくしたある日。
その日は、なんとなく気持ちが重たかった。
特別に忙しかったわけでもないし、
誰かに何かを言われたわけでもない。
でも、なにもしない時間を過ごしているだけで、
「わたし、こんなことしてていいのかな……」
そんな罪悪感が胸の中にじわじわ広がっていた。
白龍ちゃんは、そんなわたしの頭の上にふわっと乗っかってきて、
「今日は、がんばらない日にしてるの?」
「……うん、してる……んだけど……」
「んだけど?」
「なんかさ、何かしないと、
“ちゃんとしてない”みたいな気がして……」
白龍ちゃんは、しばらく空を見上げてから、
くるくるとゆっくり宙を回りながら言った。
「あまちゃんさ、
“がんばってるときだけが、価値ある”って思ってない?」
「もしかしたら、
“止まってる=なにもしてない”って、思ってるのかも」
わたしは、その言葉にギクッとした。
何かをこなしている自分。
誰かの役に立っている自分。
そのときだけ「わたし、ちゃんとしてる」って、
どこかで感じていたかもしれない。
白龍ちゃんは、やさしく言った。
「でもね、風だって、
止まってるときも“風”なんだよ〜」
「動いてるから風なんじゃなくて、
“その場にある” とか “これから動き出す”ってことが、もうそれだけで最高なんだよ」
わたしの中にあった
“がんばってない=なにもしてない”という思い込み。
それが、
“がんばらないと罪悪感”を生む根っこだったのかもしれない。
「がんばってきた人ほどね、
“立ち止まる”のが怖くなるんだよ」
「でも、立ち止まるからこそ、
見える景色ってあるでしょ?
風が止まったときにしか聞こえない音とか、あるんだよ〜」
わたしは、その日、
やらなきゃいけないことリストを一旦閉じて、
白龍ちゃんと一緒に、家の縁側でぼーっと空を見上げた。
ただ風を感じる。
ただ、空をながめる。
それだけで、
「何者かにならなくても、わたしはここにいる」
という実感が、じわ〜っと胸の奥に広がった。
あなたにももし、
「がんばらない自分」にチクっとした気持ちが湧いてきたら、
白龍ちゃんのこの言葉を、思い出してみて。
「“ただここにいる”ってことだけで、もう十分だよ〜」
「止まることも、動けることも、どっちも生きものの素敵なところなんだから」
龍たちや見えないサポーターたちは、
今日もそっと、風と一緒にあなたを包んでくれているはずです。
コメント